◆ステーショナリー(文具)として使う場合
QRコード・ロゴなどを印刷したノベルティクリップをステーショナリー(文具)として使う。
名刺・郵便手紙・カタログ・資料・書類などに付けると、クリップは再利用され、拡散します。
■■■ステーショナリー(文具)として使うメリット■■■
●廃棄されずに、ノートや手帳や袋止めなどに再利用され、長く使用していただけます。
●人に渡ると、別の人の目に留まる広告の拡散効果が期待できます!!
●プロモクリップは、人から人へと渡る!! 宣伝効果の高いノベルティとなります。
◆配布(イベント・学園祭・お祭り・展示会・プロモーション・フェアーなどで)
・台紙に数個セットして配布する。
・袋に数個入れて配布する。
・バラで配る。
・資料に挟んで配布する。
コミュニケーションツールとして利用されるユーザ様
ある印刷会社様にプロモクリップ®・カバークリップをバラで納めさせていただき、既に数回のリピート注文をいただいております。そこでは、営業マンの方々が数個のプロモクリップを持ってから営業に出かけるんだそうです。そしてプロモクリップを挟んだ名刺やカタログをお客様にお渡し、営業に回っている。プロモクリップのおかげでお客様とのコミュニケーションがスムースになり、営業しやすくなったときいております。
このようにステーショナリーとしてご利用され、コミュニケーションツールとして活用されています。
スマートで・かわいらしく・面白く・わくわくするようなデザインで、ステーショナリー(文具)として利用する企画をしてみませんか。
オリジナルノベルティクリップのプロモクリップ®紙クリップ(カバー)がキッチンクリップ・フードクリップとして大活躍です。「チョットした袋止めができて、すごーく便利・可愛い・楽しいクリップ」と奥様たちに人気です。
調味料メーカー様なら、レシピページに繋がるQRコードを印刷。お酒やビールメーカー様なら、おつまみページに繋がるといいですね。企画はいろいろ広がります。
表が大きく、裏が小さな例。
これは、Ota様が撮ったお気に入り写真をセットしてOta様からご注文頂きました。写真展などで販売され、鳥や写真仲間でなかなかの人気だそうです。 癒されますね。このように癒しクリップも作れます。
お気に入りの写真やイラストなどで、作ってみてはいかがですか。
商品・製品などは第1号から改良され発展します。この変化をプロモクリップにする企画例です。商品・ロゴ・建物・乗物などいろいろな変遷がありますが、この例ではロゴの変遷をプロモクリップにしてみました。更に企画を広げてみてください。
ゼムクリップは名刺に変形跡が付いてしまいますね? ところがプロモクリップ・カバークリップは名刺に変形跡が残りません。安心して名刺にクリップできます。更に、会社のロゴもフルカラーで印刷で、スムースな営業トークが進みます。名刺にクリップしてインパクトのある印象に残る名刺交換で、会話を弾ませて下さい。